子供の悪い癖

こんにちは!

前回歯並びが悪くなる原因についてご紹介しました。今回は「子供の癖」に焦点を置いて紹介します。

こどもの癖といえば、指しゃぶりや爪を噛んだり、歯ぎしりをしたり、とても多くの歯並びによくない癖があります。それらをしっかりと理解して、やめさせるべき癖をやめさせてキレイな歯並びになるようにしなければなりません。

まずは指しゃぶり。3歳くらいまでであれば指しゃぶりは正常な行為ですが、5歳を過ぎても指しゃぶりをしていると歯並びが悪くなる原因となります。指しゃぶりをすることで前歯が押し出され、出っ歯や上下の歯が噛み合わない開咬になってしまいます。

布やシーツ、爪を噛む場合、歯の一部分に力が加わります。そのため特定の歯だけ変な方向に力が加わり歯並びが乱れる可能性があります。また細菌などを口から体内に取り込む可能性もあるため、病気にかかる可能性もあります。

歯ぎしりは主に寝ている時にしてしまう癖です。子供の歯ぎしりに関しては、顎の成長過程で筋肉の発達を促進しているとも言われています。

こどもにもっとも多く、歯並びに影響があるのが口呼吸です。口呼吸をすることで歯並びが悪くなるのはもちろん、風邪や虫歯の原因にもなるのです。口呼吸は治すことがとても難しいですが、時間をかけてじっくりと治すようにしましょう。

子供の癖でも治すべきものと、そうでは無いものとがあります。治すべき癖にはさまざまな装置を使い、癖の矯正と歯並びの矯正が必要になります。それら装置については次回ご紹介します。

ですが、装置を使用せず子供が自ら「これはダメなことだ」と理解して治してもらうことが一番大切だと思います。叱ったり強制的にやめさせるのではなく、癖をしていないときはしっかりと褒め、違うことに意識がいくように遊んだりさせることが必要だと思います。

大人になってキレイな歯並びを手に入れるためにも、こどものうちにしっかりと歯が並ぶ準備をしましょう。

歯に関する情報や先生のラジオでの放送の続編をYouTubeにて放送中です。
ぜひご覧になってくださいね!


上のバナーをクリックでYouTubeのサイトが開きます。